想庵オリジナル 二部式の弱点を克服した三部式着物

いってんきもの 想庵

〒113-0031 東京都文京区根津1−22−3 店鋪営業日/土日祝 

営業時間/9:00〜15:00 ご予約 HPより承ります

想庵オリジナル 二部式の弱点を克服した三部式着物

 

★三部式にすることで二部式よりも簡単に着られ、

美しい着姿を実現します★

       

   

三部式着物をオーダーくださったお客様のお声

 

・自分で簡単に着たくて二部式を購入したが、おはしょりが広がって着姿が不自然になってしまい、結局箪笥の肥やしになってしまった。

今回ネットで想庵さんの三部式見つけてオーダーさせていただきましたが、簡単に着られるのに着姿が自然で、友人にもキレイに着付できてるねと褒められました♪

 

・二部式や、他のセパレートタイプの着物と違い、生地が折り込んで縫ってあるところがなく 洗いなどのメンテナンスが楽!

 (ポリエステルのお着物でお作りいただいたお客様)

 

・今回、娘に着付してあげたくてお願いしました。娘の振袖を訪問着の三部式に加工していただきました。時間もかからず簡単に着付できてありがたかったです。娘もこれなら一人で着れると喜んでおりました。

        

等々、たくさんの嬉しいお声をいただいております。

                   

想庵オリジナル三部式着物加工代(ベーシック)

   25,300円(税込)

※当店の三部式着物はおはしょり部分が折り返して二重になっていない仕様ですのでご了承ください。

   

お着物をご持参いただいた後、お見積りをさせていただきます。

オプションで襦袢袖内蔵加工もございます。(加工賃別途)

まずはお気軽にお問い合わせください。

   

                     

ページの一番下に、三部式きものの着方の動画がございます。

こちらでぜひご覧ください⬇︎

                 

CLICK!→ https://recit-official.com

 

※職人さんの関係で、現在お道具箱や作り帯の作成等、着物以外の加工は行っておりません。

         

三部式着物の着方

 

「想庵オリジナル三部式着物の着方 」vol.1   準備編

  • 「想庵オリジナル三部式着物の着方」vol.2  きもの編
  • 「想庵オリジナル三部式着物の着方」vol.3 つくり帯編
 
  • こちらでご覧いただけます⬇︎
               
  • 「想庵オリジナル三部式着物の着方 」vol.1   準備編
「想庵オリジナル三部式着物」の着方の動画vol.1 準備編 三部式きものの着方をわかりやすいように動画にしてみました! 準備編ではご用意していただくものを解説しています。 時短で簡単に美しい着姿に仕上がる三部式きものです。 いってんきもの想庵さんの投稿 2020年9月17日木曜日
                                                 
  • 「想庵オリジナル三部式着物の着方」vol.2  きもの編
「想庵オリジナル三部式着物」の着方の動画vol.2 きもの編 三部式きものの着方をわかりやすいように動画にしてみました! きもの編では三部式きものってどんなもの?どうやって着るの?という疑問に お答えしてわかりやすく着方がご覧いただけます。 時短で簡単に美しい着姿に仕上がる三部式きものです。 いってんきもの想庵さんの投稿 2020年9月17日木曜日
                                                   
  • 「想庵オリジナル三部式着物の着方」vol.3 つくり帯編
「想庵オリジナル三部式着物」の着方の動画vol.3 つくり帯編 三部式きものの着方をわかりやすいように動画にしてみました! つくり帯編では、簡単に素早く帯が締められるかご覧いただけます。 時短で簡単に美しい着姿に仕上がる三部式きものとつくり帯です♪ いってんきもの想庵さんの投稿 2020年9月17日木曜日
                                                 

TOP